
これから福岡県に注文住宅を建てるなら、費用相場はどのくらいなのか、また人気のエリアなどについて詳しく知りたいと考えている方もいるでしょう。
今回は福岡県に注文住宅を建てることを考えている人に向けて、福岡県で注文住宅を建てる場合の相場を解説するとともに、人気のエリアもまとめました。この記事を読めば、福岡県で自分の希望をかなえる注文住宅を想像できるようになりますので、ぜひご一読ください。
福岡県で注文住宅を建てる場合の費用相場は?人気の土地も解説
実際に福岡県で注文住宅を建てる場合、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか。福岡県は九州地方でも人口が多く、ビジネスの拠点としても栄えています。ここでは、福岡県で注文住宅を建てる場合の相場や、人気の土地などを解説します。
福岡県で注文住宅を建てるときの費用相場
住宅金融支援機構が発表している2022年度のデータによると、福岡県で注文住宅を建てる際の費用相場は、3,625万3,000円です。
住宅の面積は122.6平方メートルと沖縄を除く九州地方の中では佐賀県に次いで2番目に広く、敷地面積にいたっては326.9平方メートルと長崎県に次いで2番目に狭いにもかかわらず、相場費用は大分県に次いで2番目の高さを誇っています。
ただ、日本全体の平均値は3,715万2,000円となっており、それよりは若干低いことが分かります。
また、首都圏では4,015万9,000円、近畿圏では3,990万5,000円、東海圏では3,788万円と、3大都市圏に比べて低い価格で建築できることも魅力でしょう。
福岡県は首都圏や近畿圏への飛行機など交通アクセスもよく、そのような面から考えると福岡県に注文住宅を建てるのは賢い選択かもしれません。
福岡県で注文住宅を建てるなら?住みたい街として人気のエリア
福岡県の中で一番住みたい街として挙げられているのが、博多市の博多駅周辺、そして北九州の小倉駅周辺です。
その他にも天神や薬院、大橋、大濠公園、六本松といった街の中心部が人気となっているほか、みずほPayPayドームが近くにある西新や千早、香椎など都心から少し離れた場所も人気です。
博多駅周辺は再開発によって大きく変わろうとしているため、注目されやすいといった点が理由となっているようです。
さらに穴場として、姪浜や吉塚、井尻、篠栗、春日原なども人気です。
福岡県は交通の利便性が高く、地下鉄の駅が博多駅に多く乗り入れているほか、空港へも博多駅から地下鉄で5分程度です。このような利便性を理由に、駅から徒歩圏内にある地域は土地の値段も安くお手頃な場所だと注目されています。
福岡県における注文住宅の建築事例
ここでは福岡県における実際の注文住宅の建築事例をご紹介します。
・広々とした間取りの平屋で暮らす!モダンな和室も印象的
・家事がスムーズな回遊同線が魅力!理想的な2世帯住宅
・吹き抜けの大空間が広がる!家事動線や収納などの機能性も抜群
どれも興味深いものばかりですので、注文住宅を建てる際の参考にしてください。
広々とした間取りの平屋で暮らす!モダンな和室も印象的
(福岡県 N様邸)

郊外の住宅地に注文住宅を建てた事例です。広い敷地を利用し、家族みんながのびのびと暮らす平屋を建設。平屋ならではの落ち着いた雰囲気ながら、遊び心を取り入れた作りになっています。
LDKは南側に配置し、高い天井で開放感に包まれています。また間接照明のため、温かい雰囲気に感じる点も魅力です。
和室もモダンな作りにし、寝室の壁は編代柄とアクセントを要所に取り入れています。屋根には太陽光発電を設置し、光熱費の負担減少になっている点は、今の時代に沿った作りと言えそうです。
#47 内装にアクセントを利かせた 開放感あふれる間取りの平屋
家事がスムーズな回遊動線が魅力!理想的な2世帯住宅
(福岡県 Y様邸)

実家を2世帯住宅に建て替えた事例です。親世帯そして子供世帯のプライバシーを配慮し、完全分離型でありながら、内部でお互いの家を行き来できるような仕組みを取り入れています。
1階は親世帯のことを考えてバリアフリーの仕様を取り入れ、両世帯ともに水回りを中心とした動線を作ることで、部屋全体が見渡せるほか、家事もしやすい作りになっています。
脱衣室もウォークインクローゼットから主寝室につながるなど、無駄のない動きができる点は大きな魅力です。
#57 家事がスムーズな回遊動線と誰もが心地よく集える大空間 3世代に快適な2世帯住宅
土間から直接つながるLDKとスケルトン階段や開放的な遊び心満載の家
(福岡県 Y様邸)

計画当初「ハウスメーカーだとプランの融通がきかないのでは」と不安を抱いていたH様ですが、サンヨーホームズの柔軟な対応力を知って納得。
設計で特に重視したポイントが「玄関を入った瞬間の驚き」です。
そこで、奥へ深く広がる土間スペースの確保とともに、正面にシンボルツリーを望む大きな窓を配置。 窓辺の吹き抜けに設けたスケルトン階段や、土間から建具なしで直接つながるLDKとも相まって、2.6mの天井高も開放感が際立ちます。窓を多用して光があふれるゆったりとした空間になりました。
#44 リビング直結の広い土間がある インナーガレージ付住宅
まとめ
近年の建築資材高騰により、建築価格も高くなっています。また、円安による不動産価格の値上がりも気になるところです。
ただ、注文住宅を建てる予算は限られており、予算内で建築しなければなりません。かといって、こだわりたいところを妥協するのではなく、性能やこだわりは維持し、かつ不必要な設備や仕様、間取りなどを工夫することで、快適な暮らしを予算内で手に入れることができます。
サンヨーホームズでは「W‐eco design」という考えを取り入れ、耐震性や断熱性などの高い基本性能はそのままに、プランニングでご家族が必要としない無駄なものを削ぎ落して環境にも経済的にもエコなシンプルで合理的な家作りを提案しています。注文住宅でお悩みの方は、ぜひサンヨーホームズにご相談ください。
カテゴリー:
新着記事

基礎知識
賃貸併用住宅とは?気になるメリット・デメリットと…
住宅には自分達だけが住む仕様以外に、あわせて賃貸収入が得られるよう、賃貸スペース

基礎知識
耐火構造の建築基準は?建物を火災の危険から守る仕…
家の購入に関して、戸建てかマンションかを悩む人も多いと思います。その結果、注文住

基礎知識
愛知県名古屋市で注文住宅を建てるときの費用相場は…
これから愛知県名古屋市で注文住宅を建てたい人にとって、建築費用相場や人気の居住エ

基礎知識
インナーガレージの間取りを考えるコツ!後悔しない…
注文住宅の購入を考えている方に向けて、インナーガレージのある家の間取りのアイデア

基礎知識
賃貸併用住宅で住宅ローンを組むなら?土地活用に役…
建て替えや住宅の建設目的での土地活用を考えており、せっかくなら賃貸併用住宅を建て

基礎知識
3階建ての都市型住宅を建てるメリット・デメリット…
注文住宅を購入するにあたって、3階建ての都市型住宅を建てようと考えている人もいる
おすすめ記事