24時間全館換気(TK24)システム
24時間全館換気(TK24)システムとは…
24時間常時運転することで、住宅全体の空気を計画的に移動させて換気(新鮮な空気を取り込み、汚れた空気を排出)しております。 常時運転し続けることで、本来の機能を発揮しますので、入浴中などを除いては、各機器を停止させるのはおやめください。
■24時間全館換気(TK24)システムを運転する場合、各部屋に設置された給気ロ・換気扇の設定を次のように設定してください。


■プランにより、換気扇の有無・部屋が異なることがあります。機種・型番をご確認の上(取扱説明書をご覧ください)、操作願います。
■機種、型番については、改良のため予告なく変更する場合があります。
■ 開放型の暖房機(ファンヒーター・ストーブ等)をご使用になられる場合は、24時間全館換気システムでは換気量が不足することがあります。 暖房機の取扱説明書に従い、十分な換気(1時問に1〜2回程度の空気の入れ換え)をしてください。
■外出する場合でも、全館換気システムを運転することで建物の保全に役立ちます。(台風等がくる場合は下記対策が必要です) なお、長期不在時は除湿器の設置をおすすめします。 梅雨時期等、長期間室外湿度が高い状態で換気を行い放置しますと、湿度が建物に流入し続け、畳など吸湿性の高い建材にカビが発生するおそれがあります。 除湿器を設置し湿気を絶えず排出する配慮が必要です。
■台風等外風が激しい時は、給気口部分から雨が進入する可能性があります。給気口の「押ス」部分を押し「閉」の状態にしてください。
■給気清浄フィルターは定期的に洗浄する必要があります。取扱説明書に従いご使用ください。
■キッチン換気扇については、必要時(調理時等)に換気扇を運転してください。
■各機器の仕様等については、換気扇に付属の取扱説明書をご覧ください。
<参考>
24時間全館換気(TK24)システム常時作動時における電気代は、月額で*約290円程度です。
(*1住戸床面積12坪(40m')程度の場合の試算です。プランや電力会社等により若干異なります。)