
注文住宅の建築において、限られた面積でも、空間の広がりや開放感を感じる間取りにしたいなら、スキップフロアを取り入れてはいかがでしょうか。
この記事では、注文住宅にスキップフロアをつくるメリットとデメリットを詳しく解説します。あわせてスキップフロアを有効活用した注文住宅の建築実例も紹介します。
注文住宅にスキップフロアをつくるメリット・デメリットは?
注文住宅におけるスキップフロアとは、低い階段や勾配などにより、一つの階層中に高低差のあるフロアを生み出す間取りをいいます。スキップフロアを取り入れることで、間取りの立体感が強調され、実際の広さ以上の解放感を味わえたり、有効活用できるスペースができたりするといったメリットがあります。
ただ、メリットはデメリットと表裏一体です。スキップフロアのメリットだけでなく、デメリットをしっかり理解したうえで間取りを考えることができれば、理想の注文住宅に近づけられるでしょう。
メリット
・実際の床面積以上の広さを演出できる
スキップフロアを取り入れることで間取りの立体感や空間の広がりが協調されるので、実際の床面積以上の広さを体感できます。
・高低差によって自然に空間を区切ることができる
スキップフロアを取り入れると、壁・扉を使わずとも自然に空間を区切ることができます。
・空間を壁や扉で区切らないため、上階からの光や風が届きやすい
スキップフロアは、高低差の活用により空間の立体感や開放感をプラスする間取りなので、吹き抜け構造との相性が抜群です。
・高さ制限のある敷地でも、立体的かつ効率的な間取りを叶えられる
スキップフロアを取り入れることで活用できるスペースを増やすことが可能です。
デメリット
・空調効率が悪い
壁や扉で空間を区切らない間取りなので、空調効率は悪くなります。
・掃除の手間が増える
有効活用できる空間が増えるということは、掃除をすべきスペースが増えることだからです。
・バリアフリーへの対応が難しい
バリアフリー化が難しい点もスキップフロアのデメリットのひとつです。
・設計や建築の難易度の高さゆえに対応できるハウスメーカーが限られる
確かな設計・建築の技術を持ったハウスメーカーを選ぶ必要があります。
スキップフロアのアイデア【注文住宅の建築事例】
ここでは、実際にサンヨーホームズが手がけた注文住宅のうち、スキップフロアを取り入れた間取りのおうちを紹介します。
・スキップフロアをリモートワークのスペースに活用
・中2階と吹き抜けを組み合わせが立体的な広がりを演出
・床下は大容量の収納庫になる子どもの遊び場
スキップフロアをリモートワークのスペースに活用
(愛知県 S様邸)
こちらの住宅では、スキップフロアの高低差から生まれる立体感を活用し、空間を広く感じさせるような間取りが採用されています。
階段室の中腹部分にある広々としたスキップフロアには、リモートワークにぴったりのデスクと仕事用のパソコンが備えられています。この間取りであれば、リモートワーク中でも、子どもがリビングで遊んだり勉強したりする様子を無理なく見守れます。
さらに、腰の高さの透明なフェンスで自然にフロアを区切ることで、開放感と安全性の両立を叶えています。
中2階と吹き抜けを組み合わせが立体的な広がりを演出
(滋賀県 I様邸)
ダイナミックかつ効率的にスキップフロアを活用した間取りの住宅です。1階リビングの広さを際立たせる視覚的な立体感と奥行きが叶うのは、スキップフロアを効果的に配置しているからこそ。
階段の折り返し、中2階部分にあたるスキップフロアには壁付けデスクが備えられ、家族がそれぞれのやりたいことに集中できるワークスペースとして活用されています。また、2階の吹き抜け周囲の壁を書棚とすることで、デザイン性とワークスペースとしての実用性が高められているのもポイントです。
リビングからスキップフロア、スキップフロアから2階へと、自然につながる空間の中で、家族の団らんを楽しめます。
#60 中2階と吹き抜けを組み合わせ 横にも縦にも広がる大空間に
床下は大容量の収納庫になる子どもの遊び場
(福岡県 S様邸)
こちらの建築事例もスキップフロアによってリビング空間の広々とした開放感が強調されています。
27帖という広さのリビングと、リビング階段中腹部分のスキップフロアとの組み合わせにより、横軸の平面的な広さだけではなく、縦方面の立体的な空間の広がりと視覚的な開放感を感じられる間取りになっています。
スキップフロアの「ネクストステージ」は、子どもが小さいうちは遊び場として、修学後などはワークスペースとしても活用できる一石二鳥の優れものです。さらに、スキップフロアの床下を大容量の収納庫として活用できるというのも、嬉しいポイントではないでしょうか。
リビングの広さを際立たせたい人や、空間に視覚的な開放感が欲しい人は、高低差を利用した無駄のない空間活用のモデルハウスとして参考にしてください。
#25 床下収納で空間活用しながら 開放感のあるリビングを実現
まとめ
スキップフロアを間取りに組み込むことで、活用できるスペースを増やせるだけでなく、空間全体の立体感や開放感を効果的に演出できます。スキップフロアの魅力を最大限に活用する間取りにできるかどうかは、ハウスメーカーの提案力・設計力・技術力にかかっているといっても過言ではありません。
サンヨーホームズは、数多くの注文住宅を手がける中で、スキップフロアによる空間活用のノウハウを積み上げてきた、確かな技術力を誇るハウスメーカーです。
災害に負けない構造躯体の頑強性と、大空間でも快適に過ごせる断熱性能の高さを確かな強みとしつつ、設計の自由度の高さにも定評のあるサンヨーホームズなら、スキップフロアによる効果的な空間活用を叶えることができます。サンヨーホームズの「ゆとりモア3D」では、天井高を目的に応じて 自由自在に設定できます。リビングは高い天井で開放感を出す一方、書斎や寝室、収納部分など、それほど高い天井高でなくても使えるところはコンパクトに。天井高にメリハリを持たせ、自由に組み合わせられる住まいづくりが可能です。
家族構成や、住宅に対する理想は時間の経過と共に変化します。サンヨーホームズと一緒に、現在だけでなく未来の理想も織り込んだ、あなただけの注文住宅をつくりましょう。
カテゴリー:
新着記事

間取り
大空間リビングが人気の理由は?注文住宅の建築事例…
「家族との時間を大切にしたい」「趣味や仕事のためのスペースがほしい」「友人を招い

間取り
猫と暮らす家のアイデアは?間取りの工夫と注文住宅…
一般的に、猫は犬のように飼い主と散歩する習慣がありません。そこで、猫と暮らす家を

間取り
家事がラクになる間取りは?建築事例から考える家事…
家の住み心地と家事動線は切っても切れない関係にあります。毎日の家事を楽に、かつ時

間取り
インナーガレージの間取りを考えるコツ!後悔しない…
インナーガレージには室内・車間の移動がしやすい、雨風や紫外線による劣化から車を守

間取り
スキップフロアを活かした間取りの工夫が知りたい!…
これから注文住宅を建てようと考えている人の中には、スキップフロアを活用した間取り

間取り
新築の間取りを考える時のポイントは?家事動線・生…
これから新築の購入を考えている方に向けて、家の間取りを考える際に意識しておきたい
おすすめ記事