年収800万円で住宅ローンはいくらまで借りられる?【注文住宅の建築事例】

90 view

これから注文住宅を建てようと考えている際、年収が800万円だとどのくらい住宅ローンが借りられるのか気になる人も多いのではないでしょうか。年収800万なら余裕のある金額が借りられると思われますが、最近では注文住宅の建築費も高騰しており、場合によっては自己資金でカバーしなければならないケースも考えられます。

今回は年収800万円で借りられる住宅ローンの限度額と、注文住宅を建てるにあたって参考にしたい建築事例を紹介します。これから注文住宅を建てようと思っている人は、ぜひ参考にしてください。

W-eco design

 

年収800万円における住宅ローンの限度額は?

一般的に年収800万円というと、高収入の部類に含まれます。もちろん住宅ローンで借りられる額は年収だけで決まるものではありませんが、ある程度の目安を知っておくことは資金計画を立てるうえでも重要なポイントです。

今回は、年収800万円で借りられる住宅ローンの限度額について、「年収倍率」と「返済比率(返済負担率)」の2つの視点から解説します。

 

年収倍率で考えた場合

一般的な年収倍率は5倍~7倍と言われていますが、家を購入する際にかかる費用は、購入費用以外にも家具や引っ越し費用などを考えておく必要があります。そこで約6倍を目安に考えておくと安心でしょう。

そうなると年収800万円で借りられる住宅ローンの目安は4,800万円となり、頭金を用意せずにフルローンを組むなら4,800万円程度の物件を考えておくようにしましょう。

もちろん、ある程度の頭金を用意できるなら、その額を加えた価格の注文住宅を建てられます。

仮に年収倍率を7倍と考えるなら5,600万円の借り入れが可能です。一方で、年収800万円が今後維持できなかった場合のことも考え、無理のない借入金額に収めるようにしましょう。

 

返済比率(返済負担率)で考えた場合

返済比率(返済負担率)とは、年収に占める年間のローン返済額の割合で、ローンの返済額には住宅ローンの返済額だけでなく、車のローンや教育ローンなど他にも借り入れているローンの返済額も合計して算出します。

そして、無理のない返済を行うにあたっては、返済比率(返済負担率)が20%であることが理想です。一般的には25%でも構わないと言われていますが、今後のライフイベント次第でまとまった出費が必要になる可能性も考えられます。その際に家計に負担がかからないよう、できるだけ返済比率(返済負担率)は20%前後に収めておくことをおすすめします。

年収800万円で返済比率(返済負担率)が20%とすると、年間のローン返済額合計は160万円です。ローンの返済が住宅ローンのみだと仮定すると、毎月の返済額は約13万円です。仮に返済比率(返済負担率)を25%とすると、年間の返済額合計は200万円、毎月の返済額は約16万円です。

毎月の返済可能な金額には余裕を残しておき、急な支出にあてるほか、貯めておいてある程度の額になれば繰り上げ返済の資金として利用することを考えてもいいでしょう。

 

 頭金の適正金額(目安)

一般的に、頭金の目安は住宅購入価格の10%~20%と言われています。

年収倍率で求めた借入可能額4,800万円を基準として考えるなら、480万円~960万円の頭金が必要だと思っておきましょう。

ただ、返済比率(返済負担率)を元に計算することによっても頭金の目安は異なります。仮に年利1%の固定金利で35年間返済する場合、毎月14万円の返済額だと約4,960万円の借り入れです。

用意できる頭金を考慮しながら、最終的な借入金額を決めるようにしましょう。

 

 

借りられる額ではなく返せる額で考える

年収は借りられる額に影響がありますが、実際に借りる際には、毎月無理なく返済できる金額を想定して住宅ローンを借りることになります。前述の住宅ローンの限度額はあくまでも借りられる額の目安であることに注意しましょう。

住宅ローンを借りる際には、年収800万円のうち、光熱費や生活費、教育費や車の維持費、家族のライフイベント、将来に向けた貯蓄などを考慮してどのくらいまでなら毎月返済していけるかを考えます。

光熱費や生活費は、新しい住まいがランニングコストがかかりにくい性能の高い住まいであれば、毎月の費用を抑えることができます。

また、忘れがちな住宅の維持管理にひつようなメンテナンス費用も考慮しておく必要があります。メンテナンスがしやすく、費用がかかりにくい住宅を選ぶということも考えていきましょう。

住宅を建てるときと、住んでから年数が経過した時には、家族構成や子供の成長などによって、必要となるお金も変わってきます。また現在の収入も将来的な増減もあるでしょうから、様々な視点でご家族のライフシミュレーションを行って、資金計画を立てていきましょう。

 

 

理想の家を想像しよう!注文住宅の建築事例

注文住宅の良さは、なんといっても自分の理想どおりの家を建てられることです。

ここでは、建築事例として以下の3つを紹介します。

・存在感あるシックな外観の邸宅が災害時にはシェルターに

・倉庫と事務室を兼ねた優雅な邸宅

・中2階と吹き抜けを組み合わせた大空間が広がる

 

それぞれの事例の特徴を取り入れながら、自分の理想の間取りや雰囲気作りを考える際の参考にしてください。

※掲載の建築事例と年収に関係はありません。

 

高低差のある立体的空間で 暮らしにゆとりとリズムを
(愛知県 S様邸)

スキップフロアのある家の外観
スキップフロア
賃貸マンションで暮らしていたS様ご夫妻は、ファイナンシャルプランナーからのアドバイスをきっかけに、住まいの新築を考えることになりました。

「賃貸のままと新築した場合とで月々の費用を試算していただいたところ、むしろ安くなる場合もあるとのことだったんです。 中古マンション購入+リノベーションも検討しましたが、より設計の自由度が高い新築一戸建てに惹かれ、耐震性の強度も優れているサンヨーホームズさんにお願いすることにしました。」 とS様。

そうして建てられたお住まいは、鉄骨造の強みを活かしたLDKの大空間がご主人のこだわりです。 平面的な広がりはもちろん、ダウンフロアと折り上げ天井を組み合わせて、上下のゆとりも演出しました。「夜にダウンフロアの畳に寝転び、間接照明が灯る天井を見上げると、まるで高級ホテルにいるような気分です。」とご主人様。

LDKとつながる階段室には大きな吹き抜けを設けて、スキップフロアを設置。 LDKとの一体感を保ちながら、高低差で適度なゾーン分けをしています。 そして、これらの空間全体を見渡せる場所に配置したのが、奥様お気に入りの二の字型キッチンです。

「大きな作業カウンターがあり、夫婦で料理をするときはもちろん、お友達が集まったときにも手狭になりません。」と、奥様。キッチンから直接アクセスできる洗面室には、ウォークインクローゼットを併設し、脱衣室に家事カウンターや室内干しスペースを設けるなど、効率的な家事動線もポイントです。

 

表情豊かなヘリンボーンの床と 暮らしにゆとりを添える坪庭
(大阪府 K様邸)

坪庭のある住まい
ヘリンボーンのフローリング
都市部の駅近立地で、陽当たりの良い南向きの土地を見つけたK様ご夫妻。建物は耐震性などを重視して鉄骨造に絞り、数社のプランを比較したうえでサンヨーホームズを選ばれました。

「価格面でも魅力を感じましたが、決め手は、私たちの色々な要望に耳を傾けてくださった対応力です。」とK様 。「サンヨーホームズさんは土地探しから約1年にわたって寄り添ってくださり、候補地が出るたびにプランの提案も。その中で私たちの思いを汲み、予算にも配慮して理想的な住まいを建ててくれました。」とハウスメーカー選びの決め手をお話しいただきました。

希望どおり南からの明るい光を取り入れたLDKには、奥様がひと目惚れしたというヘリンボーン柄のフローリングを採用し、表情豊かな空間を演出。家事動線に配慮し、キッチンの裏側にはランドリールームとして使えるユーティリティを配置しています。

階段下スペースを活用したリビング収納や、玄関のシューズクローク+ウォークインクローゼットなど、「収納がたくさん欲しい」という声にも応えました。 バルコニーに面して広く確保した2階ホールは、セカンドリビングになると同時に、室内干しスペースとして重宝します。 景観を望みづらい住宅密集地ということを踏まえた、ご夫妻のアイデアも反映しました。 浴室はご主人のご実家を参考にして、坪庭を望むビューバス仕様に。 すぐ横に隣家が迫る和室も、坪庭と地窓を組み合わせ、和の風情あふれる雰囲気にまとめています。

 

内装にアクセントを利かせた 開放感あふれる平屋の間取り
(福岡県 N様邸)

平屋の外観
平屋の大空間LDK
のどかな田園風景が広がり、昔ながらの家屋が並ぶ郊外の住宅地。周囲の景観と調和して佇むのが、片流れ屋根のシンプルモダンなN様邸です。お子様の成長に伴って賃貸アパートでは手狭に なり、ご主人の実家の広い敷地を活用し、家族みんながのびのびと暮らせる新居を構えることになりました。ご夫妻が当初から決めていたのは、生活動線がスムーズな平屋です。シックな色調の外観に対し、室内へ入ると温もりある開放的な空間が広がります。

南側にゆったりと配置したLDKは、天井高2.75mを確保しました。 併せて天井に板張り風のクロスや間接照明、床に肌触りの優しい天然木複合フローリングを採用し、落ち着いた雰囲気を演出。LDKの延長としても使えるのが、掘りごたつ式のカウンターを設けたモダンな和室。 アップフロアにすることで空間に変化をつけています。

「断熱性に優れ、冬も暖か。オール電化や太陽光発電の効果もあり、光熱費の負担は以前の住まいに比べて大幅に減りました」とN様。 年間の一次エネルギー消費量が実質ゼロになるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)仕様の恩恵も日々実感されています。

 

 

まとめ

年収で住宅ローンを借りられる額は変わってきますが、実際に借りる際には返せる額で考えていきましょう。また、住まいの性能によってもランニングコストやメンテナンスコストなど、住んでからかかる費用も変わっていきます。

サンヨーホームズでは、高断熱・高耐震の性能で、光熱費や将来の維持費のかかりにくい「年単価」を抑えた住まいをご提案しています。さらに、質の高い住まいの性能は維持しながら建築費用を抑えるために、間取りの工夫や、必要のない無駄を排除した「W-eco design(ダブル・エコ・デザイン)」の住まいづくりを行っております。

これまでの豊富な実績をもとに、お客様がどのような毎日を送りたいかをじっくりと聞き取り、何度も打ち合わせを重ねて、理想の家作りをお手伝いさせていただきます。

本文で紹介した事例以外にもおすすめの事例がたくさんございますので、まずは資料を請求いただき、サンヨーホームズのこだわりを知っていただければ幸いです。

カテゴリー:

新着記事

おすすめ記事