サンヨーホームズ株式会社

サンヨーホームズ

住まいの内まわり

ご家族とスキン・シップでつきあう内装・設備は、いつまでもお互いに気持ちよくいたいものです。

電気設備

●半年に1度くらいは漏電遮断器のテストボタンを押し、正常に作動するかチェックしてみましょう。 もしボタンを押しても作動しない場合は、電気工事店に連絡し、調べてもらうようにしてください。

照明器具

●お手入れ

目安として、月に1度や柔らかい布やスポンジで水拭きか洗剤で拭きましょう。 ホコリや油煙等の汚れをそのままにしておくと、明るさが低下するばかりでなく、故障の原因にもなります。

重要

〇お掃除の際は、必ず電源を切り、また導電部に水をつけないように行ってください。

[カンタン修理法]

●蛍光灯が点灯しない時は、点滅するランプの寿命または蛍光灯、グローランプ、スイッチのいずれかの故障が考えられます。 ランプまたはグローランプを取り替えてください。 それで点灯しない時は、専門業者にご相談ください。 ランプの両端が3〜7cmにわたって黒くなっている時は寿命ですので、新しいものと交換するようにしましょう。

[電球等の寿命]

●電球の寿命は約1000時間(1日5時間使用で半年程度)です。 点滅回数の多少によって寿命が低下することはありませんが、供給電圧の不安定な地域、または電柱のトランスに近い家では供給電圧が上がると、寿命が低下し、球が早めに切れることがあります。 この場合は定格電圧の高めの球(100V→110Vの電球)に替えてください。(寿命が長くなり、消費電力も少なくなりますが、やや暗くなります。)
●蛍光灯の場合は5000〜6000時間の寿命がありますが、点滅回数が増えると寿命が短くなります。 短時間内の点滅の繰り返しは避けましょう。
●LED電球は寿命は40W相当クラスで40,000時間。 1日10時間の使用で、約10年交換の必要が有りません。 また白熱電球の40倍も長持で、省エネです。LEDは寿命が近づくと徐々に暗くなっていきます。 明るさを交換の目安としてください。


アンテナ

●アンテナ設置工事をする際に、テレビを良好な画像で観るためには、ブースター(電波増幅器)工事、及びブースター用電源工事が必要となる場合があります。(要・不要は工事店にご相談ください) なお、電波状態によりあらかじめブースター用電源を設置している場合があります。 当社にブースター用電源の有無を確認の上、工事店に依頼してください。

[カンタン修理法]

●停電でもないのに電気が切れたら、まず分電盤を点検してみてください。 ブレーカーが切れていたら、電気の使いすぎや器具の故障等が考えられます。 点検した上でブレーカーのスイッチを入れてください。

重要

〇漏電遮断器が作動している時は、漏電の可能性もあります。 お近くの電気工事店にご連絡ください。 また、コンセントにプラグを差し込む際、手が触れた時等にも漏電遮断器が作動します。 クーラー、電子レンジ等を新しく設置する時は、専用回路を増設してください。

警告

〇"タコ足配線"は止めてください。
〇コンセントの掃除をしてください。

※こちらもご参照ください。
第一章 安全に暮らす 警告「電気設備」

重要

〇給湯器の凍結防止ヒーター付の物や、浄化槽ポンプ等常時作動させる必要がある時は、長期間外出する場合でも、ブレーカーは切らないようにしましょう。

煙感知器・熱感知器

●下記のような使用環境では、電波ノイズを受けたり電波到達距離が短くなります。 このような場合は作動しないことがあります。

・機器間に金属や鉄筋コンクリートなどの電波を通しにくい障壁がある。
・機器間にある天井面・壁画内の断然材にアルミ箔を貼り付けたグラスウールを使用している。
・機器の周辺が金属物で囲まれている(スチールキャピネットの間など)。
・金属物の天井面・壁画に機器を取り付けている。
・電子レンジやパソコンなどの家庭用電気製品やOA機器が機器の1m以内にある。
・機器の近くで、直流電圧で駆動するベルやモーターなどの機器が動作している。
・機器の近くで、携帯篭話やPHS竃話を使用している。
・機器の近く(10m以内)で、マイクロ波治療器などを使用している。
・近くに、テレビ・ラジオの送信所近辺の強電界地域または各種無線局がある。

24時間全館換気システム

取扱説明書の要領に従って、以下の周期でお手入れを行ってください。 定期的にお手入れをしないとホコリが詰まり、換気・集塵効率が低下して消費電力および騒音が高くなります。

換気フィルター月に1回程度お手入れ
粗塵防虫フィルター
熱交換素子年に1回程度お手入れ
給気清浄フィルター2年を目安に交換

閉じる