![]() | ツイート |
2020年8月21日
サンヨーホームズ株式会社
『全館空調Lite(ライト) 』が
第14回キッズデザイン賞を受賞
第14回キッズデザイン賞を受賞

このたび、サンヨーホームズ株式会社(代表取締役社長:松岡久志、本社:大阪市西区)は、リビング等で冷暖房された空気を、エアコン等の設置が困難な非空調室(廊下や洗面室)に送風することで室温差を解消する当社オリジナルシステム「全館空調Lite(ライト)」において「第14回キッズデザイン賞」を受賞しました。
今後も、お客様の住まいと暮らしのお悩みを解決しながら「ECO&SAFETYな住まいづくり」と「快適な暮らしのご提案」に取り組んでまいります。
■受賞内容について
<子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門>
お子様や高齢者にとって、室温差が大きい住まいはとても危険だと考えられています。一方、全館空調は室温差解消に役立つものの、「不在の寝室等にも空調するので勿体ない」や「欲しいけど高額なので・・・」というお客様の声もあります。そこで「全館空調Lite(ライト)」では以下の3点が特長となります。
① 空調する部屋をエアコン等の設置が困難な非空調室に絞ることで無駄を無くします。
② リビングなどの空調された暖かい(又は冷えた)空気を送るので経済的です。
③ センサーによる自動制御で空調室(リビング等)と非空調室との室温差を3℃以内※1に保ちます。


■キッズデザイン賞 について
キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に、そして安心して暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす製品・サービス・空間・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。※1 当社実測値であり、環境や間取りによっては効果が期待できないケースもあります。
<補足資料>
■背景
廊下やトイレなどの非空調室の適温管理が、子どもを育てる親にはとても大切


■特長・効果
国土交通省が掲げる、空調室と非空調室の室温差5°C以内に対し、3℃以内※1を保つ仕組みを実現


■メリット
家計にやさしく、メンテナンスもカンタン!
初期費用が抑えられる
専用の全館空調機を取り付けることに比べ、一般的なエアコンと空気搬送機だけなので低コストで導入が可能。維持管理がしやすい
専用の複雑な装置は使用しないので将来の機器交換や修理などメンテナンスが容易。毎月の家計への負担が抑えられる
リビングで運転中のエアコンの余熱を利用するので電気代が抑えられます。また温度差の小さくなる春や秋(中間期)は動かず無駄な電気を使わないため、エコに貢献します。
※1 当社実測値であり、環境や間取りによっては効果が期待できないケースもあります。
※2 当社試算によるものであり、電気代や効果額をお約束するものではあります。