壁
[お手入れ]
ビニールクロス・オレフィンクロス
●普段のお手入れ
月に1〜2回、きれいなハタキやモップでホコリを取りましょう。 スイッチまわりの手アカ汚れは、軽いものなら消しゴムで落とせます。 ひどい場合は住まいの洗剤で落とし、その後お湯で固くしぼったぞうきんで手早く拭き乾かします。 シンナー等の使用は、塩化ビニールを傷めるおそれがあるので使用しないようにしましょう。

[お手入れ]
布クロス
●普段のお手入れ
月に1〜2回掃除機やハタキでホコリを取りましょう。 これらのクロスは、表面が破損しますので、消しゴムは使わないようにしましょう。 汚れが残った部分に洗濯用洗剤をつけ、お湯を固くしぼった布等でたたくように拭き取ってください。 あまり強くこすりすぎると表面の糸が切れたり、ささくれ、毛羽立ちの原因になりますのでご注意ください。
[お手入れ]
空気滞留部のお手入れ
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ等の長期間据え置き電機製品や掛け時計、額縁等のきわ、普段あまり開閉されない片引戸、引き分け戸の裏側の壁は、空気の滞留により帯状のホコリが付藩し、長期間放置しておくと取れにくくなる場合があります。 月に1〜2回、きれいなハタキやモップでホコリを取りましょう。 汚れがひどい場合は、住まいの洗剤で落とし、その後お湯で固くしぼったぞうきんで手早く拭き乾かします。 シンナー等の使用は、クロスを傷めるおそれがあるので使用しないようにしましょう。

[クロスのカンタン修理法]
●壁紙がはがれた、破れた
はがれた部分と下地をよく拭いて、ゴミ・ホコリや水気を取り、クロス用ボンドで貼ります。 壁紙が破れた場合は、同じ壁紙をその部分に合わせて貼ります。 もし、下地に傷がついている時はパテで埋め、よく乾燥させてから貼ってください。
