
エコ&セーフティの住まいづくりで、
地震に強く、さらに長寿命。
伝統の鉄骨構造に最新技術を加えることで、
経年劣化や災害に強い、長寿命を実現しました。
メンテナンス費用を抑えることで、キャッシュフローにも貢献。
入居者様とオーナー様の資産を守ります。
ヨコ揺れに強さを発揮する
左右対称の角パイプ柱と大型サイズの梁、鋼製の耐力パネルを交差させた筋交いで構成される独自の構造体が、躯体の変形や建物の損傷を最小限に抑えます。GSフレームシステム ![]() |
間取り変更を容易にする
開閉式ドームや橋梁など、大規模建造物に用いられる丈夫な構造です。2階に、内部柱なしで最大100帖の大空間も作れます。間仕切りの自由度が高く、間取りの変更にも柔軟に対応します。
鉄骨トラス屋根構造 ![]() |
シロアリや湿気を防ぐ
インテリジェントビルの床技術を応用・発展させ
て鉄鋼床束と鋼製フレームを採用。シロアリや
湿気を防ぐとともに、特殊亜鉛メッキで防錆力を
強化しています。
防錆・防腐・防蟻対策 ※仕様により異なる場合があります ![]() | ||
推定耐用年数約109年※
鉄を水分・空気から遮断する、三層の防錆処理を施しています。これにより100年を超える耐用年数を実現しました。
鉄骨多層防錆処理 ※国土交通大臣の特別認定による ![]() |
推定耐用年数162年※
基礎を構造体と分離し、業界トップクラスの12mm厚ベースプレートで強固に緊結。基礎の湿気から構造体を守ります。
基礎ピース ※国土交通大臣の特別認定による ![]() |
外力から外壁を守る
柱や梁と外壁を分離するビル建築の主流を採用。地震や強風による外力を壁そのものに直接伝えず、外壁を亀裂や脱落から守ります。
カーテンウォール構法 ※ALC外壁を除く ![]() |

延焼を抑える業界トップレベルの耐火仕様が、
万一の火災からかけがえのない財産を守り、
入居者様に安全な暮らしを提供します。
火災の延焼を抑える耐火仕様
※地域により、仕様が異なる場合があります。

業界トップレベル
どんなに注意しても、隣家からのもらい火で火災に巻き込まれる場合があります。当社の建物は、1時間耐火基準をクリアした耐火構造。防火地域・準防火地域において、強さを発揮します。
1時間耐火構造 ※仕様・地域により異なる場合があります ![]() |
最高840℃でも燃えない
隣家から出火の場合、外壁板は約840℃の高温にさらされます。木材を使用していない厚さ50mmのALC外壁板は、1時間の耐火試験をクリア。室内は木材の引火危険温度(260℃)に達しません。
厚さ50mmのALC外壁 ![]() |
延焼を最小限に抑える
耐火性に優れた外壁と同様、室内の床下に厚さ100mmのALC床パネルを採用。建物内の燃え広がりを抑えるだけでなく、隣家への延焼防止にも効果を発揮します。
100mmのALC床パネル※ ※1階床下を除く ![]() |
2階建と同じ構造で、3階建ても実現。 空間が有効活用できます。
サンヨーホームズの軽量鉄骨構造なら、3階建てでも2階建と同様の構造で建築できます。
より多くの入居者様に、快適に空間をご活用いただけます。
柱型がないから、空間にゆとりが。
耐力パネルが横方向からの荷重を受けるので、一般的なラーメン構造のような大きな柱が必要ないため、お部屋の隅々までが有効活用できます。入居者様に圧迫感を与えないゆとりあるお部屋で、人気の高い賃貸物件にできます。
賃貸物件としてより有利になります。 GSフレームシステム | ![]() |
都市部の狭小土地での賃貸住宅に最適。
自由なプランニング特性とMGフレームの組み合わせにより、最大約6mの開口部も設置可能。2台分のインナーガレージを作るなど、特に都市部では貴重な狭小土地の有効活用が図れます。
敷地の有効活用で魅力アップが図れます。 MGフレーム | ![]() | |
![]() | ![]() |
プライバシーを守り、心おきなく過ごす。
安らぎの空間を創る、優れた遮音性能。
賃貸住宅で一番の悩みの種が、入居者同士の騒音トラブル。
高い遮音性を誇る独自の仕組みで、安らぎを守ります。
空気を遮断して音の伝わりを防ぐ
開口部にJIS遮音規格T-1(25)等級の遮音性能を持つアルミサッシを採用。音を伝える空気を遮断することで、屋外の騒音が約2 5d Bも減音。
話し声やテレビ音声など、室内からの音漏れも低減します。
より防音性能の高いT-2(30)タイプも用意しています。
また、寒冷地にも耐えれる優れた断熱性能で、一年中快適な室内環境を実現します。
アルミサッシ ![]() |
配水管の音をシャットアウト
夜間のトイレやシャワー使用時の音には、家族同士でも気を使うもの。サンヨーホームズでは、トイレなど水廻りの排水管に、排管防音材を採用。
排水管を防音材でくるむことで、水が流れる際の“シャーッ”という音を低減させました。
排水遮音システム ![]() |
生活音に配慮した工夫
下戸車のない吊戸構造だから、階下に響きやすい開閉音が防げます。
さらに、勢いよく閉めても自動的に戸のスピードが緩んで、ゆっくりと閉まるファインモーション機能を付けましたので、小さなお子様が遊びで開閉を繰り返したような時でも、音がほとんど気になりません。
モーション吊引戸 ※建具の種類による。 ![]() | ||
床の音問題に配慮した構造で遮音
硬い物を床に落としたり、掃除機をかける時に発生する音などが上階から下階に響くと、非常に耳障りになり入居者様間のトラブルになる可能性があります。サンヨーホームズでは、「SNRシステム」「ALC床」などの床遮音で、下階への音の伝わりを軽減し、静かな住環境を実現します。
床遮音システム ![]() |
遮音性の高い部材を重ねた外壁
多層構造の外壁パネルが、自動車や人通りなどの環境騒音を効率よく遮断、吸収します。また室内から近隣への音漏れも最小限に抑え、プライバシーを守ります。
多層構造外壁パネル ![]() |
集合住宅ならではの特別仕様
サンヨーホームズでは、隣戸の音を大きく低減させる、独自構造のボイスカット
界壁と、通常よりも遮音性に優れ、下階への音の伝わりを軽減する遮音
フローリングとを組み合わせたハイグレード遮音仕様をご用意しております。
ハイグレード遮音仕様(OP) ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
低メンテナンスコストで、修繕積立費の
負担を低減。キャッシュフローに貢献します。
サンヨーホームズなら、100年仕様の構造体、高耐久部材の使用などで、
メンテナンスコストが低く抑えられます。
フッ素コート外壁板
親水機能を持つ外壁板で、 | ||
「フッ素コート」は、橋梁などの大型構造物から航空機、車両など幅広い分野で使われてきた技術を住宅用に活かし、色あせなどの進行を遅らせる優れた耐候性を持つ素材です。
外壁に雨などの水滴が付くと、汚れと外壁表面のすき間に水滴が入る親水機能によって、北面、日陰、夜間を問わず、セルフクリーニング効果を発揮します。
![]() |
![]() | |
ガラスコーティング屋根材
紫外線による屋根の色あせを防ぎ | ||
特殊技術によって施したガラスコーティングが紫外線による色あせを防止します。
また静電気が起こりにくいため、汚れが付きにくく、新築時の美しい色やツヤを長期間キープすることができます。
![]() |
![]() |
長期間にわたりメンテナンスコストも手間も大幅に省けます。


床下点検口 ![]() |
小屋裏点検口 ![]() |
ユニット配管(OP) ![]() |
履歴管理システム ![]() |
アフターサービス ![]() |
総合「住生活」提案企業として
暮らしにまつわる多彩な事業で、
賃貸経営をバックアップします
e-暮らしサポート ![]() |
サン住まいリング ![]() |
リフォーム ![]() |