サンヨーホームズの健康経営をご紹介します。
サンヨーホームズグループは、スローガンとして掲げる「人と地球がよろこぶ住まい」を実現するためには、従業員一人ひとりがいきいきとした働きやすい職場環境で心身の健康を保ち、能力や個性を発揮して働く環境を整えることを重要な経営課題のひとつと認識し、健康保持・増進を積極的に図り、安全・健康・快適な職場環境の実現を目指すとともに、事業活動を通じて社会課題の解決に貢献することを宣言します。
当社では、代表取締役社長を健康経営責任者とし、安全衛生担当役員のもと総務部が健康保険組合、本社産業医と連携・情報共有を図りながら健康経営を推進していきます。また、健康課題の展開・施策の実施について事業所と一体となって取り組み、健康課題でPDCA管理する施策を、経営会議で承認・報告することとしています。
従業員の健康増進を図り、心身共に健康で安全・安心・快適な職場環境を実現することと、働き甲斐のある職場環境を実現することによって組織のパフォーマンスを最大化し、サンヨーホームズのめざすCSV経営を実践することを目指します。
生活習慣病を防止するための適切な生活習慣づくり、メンタルヘルスマネジメントの充実、メンタルヘルス対策の推進、早期発見・早期治療のための健康診断や健康指導の充実、働きやすい職場環境の整備、時間外労働の抑制や過重労働の未然防止、年休取得の推進、従業員が積極的に参加し取り組みやすい健康づくり活動の充実などを進めていきます。
| 指標 | 設定KPI | 実績値 | KGI 目標値 |
|||
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2028年度 | ||
| 健康管理の充実 | ストレスチェック受診率 | 84.7% | 84.7% | 83.1% | 81.9% | 95%以上 |
| 高ストレス者の割合 | ‐ | ‐ | 14.7% | 15.2% | 13%以下 | |
| 健康増進セミナー 延べ参加者数 |
‐ | ‐ | ‐ | 122人 | 300人以上 | |
| ヘルスリテラシー研修 参加率 |
‐ | ‐ | ‐ | 89.0% | 90%以上 | |
| 健康増進アプリ登録率 | ‐ | ‐ | 17.0% | 20.0% | 25% | |
| 特定保健指導実施率 | ‐ | ‐ | 6.0% | 5.0% | 50% | |
| 喫煙率 | 30.9% | 28.7% | 29.0% | 29.7% | 25% | |
| 運動習慣率 | 24.8% | 25.9% | 29.0% | 26.7% | 30% | |
| 総労働時間の削減 | 有給休暇取得率 | 42.6% | 45.6% | 50.2% | 53.7% | 65% |