単身者用マンション(大阪府)
耐震不安があった木造賃貸を建て替えて
|
|
|

|
|

|
|

タイル調のシンプルモダンな外観。3階バルコニーの庇は全面ガラス張りにしました。

エントランス側はアルミルーバーがアクセント。 夜になると植栽や銘板をライトアップ。

共用廊下は開放感を保ちながら不審者の侵入防止などセキュリティにも配慮しています。

オーナー様の声
看護師寮として安定収益が見込めることを前提に建て替えを決断。
既存の木造賃貸住宅を建て替えようと考えられたのは、 新たな投資をして賃貸経営を続けていくことへの不安は、 どのように解消されましたか。 オーナー様 どういう物件が望ましいか考えていたとき、近隣の総合病院が看護師用の寮として借り上げできる場所を探しているという情報が得られました。 やはり、これからの時代は建てるだけではなかなか収益が上げられません。 改めてニーズがあることを確認できた単身者用マンションなら、経営的に大丈夫だと思いました。建て替えをサンヨーホームズへ依頼することに決めた 経緯についてお聞かせください。 オーナー様 物件の管理を任せていた不動産会社から紹介されたのが、そもそものきっかけでした。 ほかにも何社か検討していましたが、融資の相談をしていた金融機関の担当者に各社のプランを見てもらい、建物の構造とコストとのバランスで優れているのがサンヨーホームズさんだとお話をいただいたのです。 当時、自宅の新築も計画していたので大阪の工場見学へも訪れ、ものづくりに対する姿勢にも感銘を受けました。プランのこだわりやサンヨーホームズの対応についての印象をお聞かせください。 オーナー様 女性を意識してデザイン性を重視したのはもちろん、将来的なニーズの変化でシニアの方が多くなる可能性も見据え、3階建てですがエレベーターを設置。 そのほか具体的な部分はサンヨーホームズさんにお任せしました。 私は東京に住んでいますが、現場監督さんが写真付きで進捗状況を毎週送ってくれたり、大阪へ来るたびに説明してくれたり。 近隣対策も含めて細やかに対応してくださったのはありがたいですね。 |
|