学生向けマンション2(大阪府)
農地の新たな活用と相続税対策を兼ねて
|
|
|

|
|

居室のインテリアは2タイプあり、こちらはダーク系カラーをアクセントに利かせました。

キッチンパネルや洗面・トイレの扉にもダーク系カラーを採用することで、シックな雰囲気に。

2・3階のバルコニーは半透明パネルでプライバシーを守りつつ採光にも配慮。

植栽が彩る1階共用廊下。外部からの侵入を抑止しながら開放感も実現しています。

|
管理センターともつながる集合玄関機。 |

不在時に便利な宅配ボックスも完備。 |
|

敷地のゆとりを活かして設けた駐車場21台分は、一般向け月極駐車場として活用。

全30戸分の自転車・ミニバイク置き場のほか、4台分の大型バイク置き場を設置。

オーナー様・運営会社様の声
持て余していた田畑の継続よりも若い世代のための活用を選択。
生産緑地に指定された土地での農業をやめて、
広い土地の活用法としてさまざまな選択肢があるなか、 完成した学生マンションの建物を見られて、どのようなご印象やご感想をお持ちですか。 オーナー様 具体的な設計プランは運営会社にお任せしましたが、内装の色などは選ばせていただき、納得できるものができたと感じています。 浴室や洗面室を含めて住戸内は想像以上に広く、ゆったりしたキッチンも好印象です。 全体に一般的なワンルームマンションに比べてハイグレードで耐震性に優れているのも安心ですね。![]() 株式会社JSB 日下部様 運営会社さまとして今回の事業のポイントや手応えをお聞かせください。 運営会社様 当社では学生マンション専門で事業展開しており、今回はサンヨーホームズさんからオーナーさまをご紹介いただき、1棟借り上げで運営することになりました。 地元の専門学校の下宿斡旋先として提携を結んでおり、今後は周辺の大学との提携も考えています。充実した仕様はもちろん、駅や専門学校へ徒歩圏内という立地の良さもあり、入居者募集後すぐ満室になりました。 運営面で全30戸という規模も最適です。 |
|