土地活用 > 建築実例 > 介護・福祉施設実例
有料老人ホーム(愛知県)拡大する高齢者向け施設のニーズに応え、
|
メインのダイニングは1階にありますが、入居者の利便性を考慮して2階奥にもリビングおよびダイニングとして使えるホールを設置。 背もたれの大きな椅子やゆったりとしたサイズのソファにより、エレガントに演出されています。 | 共用スペース同様に、白を基調とする明るいインテリアでまとめた個室。 電動リクライニングベッドを完備するとともに、壁際にはナースコールも備え付けています。 入居者ご自身のタンスなどを置いていただけるよう、クロゼットはあえて扉のないタイプを採用。 |

廊下の要所に設けた洗面台はすぐにお湯が出るように、カウンター下に小型電気温水器を設置しました。 | 廊下両側に連続した手摺を設置。 腰壁部分は車椅子が当たっても傷つきにくく配慮されています。 |

入居者が1階と2階を行き来されるときは原則としてエレベーターを利用。 庫内には開閉式のトランクを併設し、ストレッチャーを運び込めるようになっています。 | 1階の玄関脇に設けられた厨房は、ゆったりとした作業スペースを確保。 勝手口から直接出入りして荷物の搬入ができ、調理された食事はそのまま隣接するダイニングスペースへ。 各種機材は衛生面も考えたステンレス製。 |

要介護者を想定し、電動昇降型ストレッチャーとコンパクトな可動タイプのバスタブを組み合わせた機械浴室。 入浴のお手伝いがしやすいように広めの空間とし、明るい色調のタイルを床や壁にあしらっています。 | 機械浴室のほかにも広めのユニットバスが2室あり、こちらにもリフトを設置しています。 |

床をフラットに仕上げた玄関ホールは、車椅子での出入りにも不自由なし。 青空と白い雲をイメージした天井クロスが出迎えます。 | 玄関上の奥まった場所はバルコニーとして活用。 北側ですが広めのため日照も十分です。 |

階段とスロープを併設したアプローチ。 スライド式の玄関扉は有効開口900㎜を確保。 | 正面アプローチ脇のスロープは、車椅子の負担にならない緩やかな傾斜と幅に設計。 |

市の保健福祉センターの隣接地に完成。 最寄駅から徒歩6分と利便性にも優れています。 | 正面からは2棟構成のように見える外観デザインは圧迫感がなく、お洒落な集合住宅風。 |
オーナー様・事業主様の声
![]()
オーナー I様
![]()
事業主
琴葉合資会社 代表 伊藤様 |
近隣になかった施設で社会に貢献し、安定した収益も。 有料老人ホームとして土地の再活用を計画されたのはどうしてですか。 オーナー様 もとの駐車場経営は当初順調だったのですが、近隣に料金の安いところや便利な立地の駐車場が増え、あっという間に契約が半減。 一方で税金はどんどん高くなり、固定資産税の納付が負担に…。 ご近所に迷惑をかけたくなかったので商業施設には抵抗があり、何か良い活用法はないかと考えていました。 そんなとき、サンヨーホームズさんから有料老人ホームの新設場所を探す方がいるとお話をいただきました。 「評判の良い事業者様ですよ」と勧めていただきました。他社からはさまざまな提案もあったようですが、最終的な決め手は何でしたか。 オーナー様 収益面でのリスクや管理の手間を考えると、この場所でのアパート経営は当初から頭にありませんでした。 一時は土地を売ってしまうことも考えたものの、何が建つかわからないというのも不安です。 有料老人ホームなら自分で納得できますし、土地と建物を一括で借りてもらうことで安定的な賃料が得られ、生活の足しにもなると思いました。利用希望者やスタッフだけでなく、ご近所の皆様にも評判がいいようですね。 オーナー様 老人ホームというと不便な場所に多いイメージがありましたが、ここなら駅から近く、ご家族が来られるときにも便利。 たくさんの方に入ってもらえるのではと期待しています。 それに、いずれは誰もがお世話になるかもしれない施設ですから、ご近所の方にも身近に感じていただけるはず。 この辺りにはなかった社会貢献のできる施設ですし、とてもきれいに造っていただけて満足しています。新しい事業所に対してご希望されたこと、完成後のご感想を教えてください。 事業主様 他社からもたくさんのお話をいただくなか、サンヨーホームズさんからは最適な立地とプラン、賃貸契約条件を提案していただきました。 利用者様の負担に配慮し、安くて良質なサービスの提供が当初からのコンセプト。 そのための理想的な規模は20~30床、建物は「これが老人ホームなの?」と思わせるような親しみのもてるデザインをお願いしたところ、仕上がりは想像以上でした。 利用者様やケアマネジャー、同業者からの評判も上々ですね。 |
担当スタッフ
![]() |
営業担当:長 智久
オーナー様にとっては利回り、事業主様には家賃の設定額がポイント。
建築コストや収支計算に基づき、双方の立場から納得の条件を提示させていただきました。
(中部支店) |
![]() |
設計担当:桜井 洋一
事業主様からのご希望もあり、老人ホームらしくない内外観が特徴です。
とくに廊下は明るい色使いにこだわりました。
(中部支店) |