【建築実例】お客さまの声
サンヨーホームズで建ててよかった!
#18 冬の寒さ解消と同時に 光熱費の削減も実現したスマートハウス

「以前の家は築30年で冬の寒さがつらく、部屋が細かく分かれて昼も暗かったんです」と振り返るYさまは、明るく快適な暮らしを求めて建て替えを決断。 さまざまなハウスメーカーを訪ね、興味を抱いたのがサンヨーホームズでした。 「当初、鉄骨造は頭になかったのですが、話を聞くうちに気持ちが傾きました。 とくに広々とした空間と優れた耐震性は魅力。 最先端のスマートハウスにいち早く取り組んでいたことも、サンヨーホームズさんに決めた理由です」。 高断熱仕様に太陽光発電や蓄電池を組み合わせた新居は、開放的な間取りを実現しながら冬の寒さを解消し、光熱費削減という効果も生み出しました。


神奈川県 Y様邸
2世帯同居対応、
■1階床面積/113.86㎡(34.44坪)
■2階床面積/ 72.45㎡(21.91坪)
■延床面積 /186.31㎡(56.35坪)
■建築面積 /117.59㎡(35.57坪)
■2階床面積/ 72.45㎡(21.91坪)
■延床面積 /186.31㎡(56.35坪)
■建築面積 /117.59㎡(35.57坪)
バリアフリー仕様から将来的な2世帯同居への対応まで、 長く快適に暮らせる空間に省エネ性やデザイン性をプラス。
広々とした生活空間をかなえるため、南東側にLDKをゆったりとレイアウト。 車椅子でも不自由しないよう、廊下幅は広く確保して部屋間の段差を解消しています。 「できるだけ物を見えるところに置きたくない」とのYさまの声に応え、大小の収納も数多く用意しました。太陽光発電と蓄電池によるスマートハウスで、省エネで快適な暮らしを実現しました。
1階 リビング
ダイニングや和室と一直線につながるリビング。 奥に続く和室は3枚の扉を引き込んで開放しておくことで、ひと続きの空間として利用可能です。 掃き出し窓側の天井にあしらった木調の下がり天井など、エレガントな意匠も添えました。また、リビングの一角に設けた壁にはエコカラットを採用しました。

1階 ダイニングキッチン
キッチンとの一体感を持たせたダイニング。 窓辺には多目的カウンターを造り付けました。レザー調パネルで落ち着いた雰囲気にまとめたキッチンは、広い背面収納や床下収納など機能性に配慮。
1階 1階ホール、他
玄関と階段室やLDKを結ぶ1階ホールもゆったり。折り上げ天井が優美に彩ります。リビングの和の趣を添えるスリット格子は足元に埋め込み照明も。
1階 和室
ダークブラウンの天井や壁のタイルで視覚的変化を与えた和室。リビングと一体に使えるほか、廊下側にも動線を設けています。
1階 水まわり
1620サイズの浴室は大理石調の壁で高級感を演出しました。奥行きと幅を持たせた洗面室は床下収納付き。1階トイレは手洗いカウンターを併設したタンクレスタイプ。 壁のアクセントクロスとブラケットでスタイリッシュにコーディネートしています。
1階 主寝室
階段の上り下りの負担を考慮し、1階の洋室をYさまご夫妻の主寝室に利用。 ゆとりある空間は大型のウォークインクローゼットも併設しています。枕元には3色のエコカラットを絵画のようにあしらい、窓辺は木調の天井を採用。 「まるでリゾートホテルの客室のよう」と、Yさまのお気に入りの空間になっています。
2階 リビングダイニング・キッチン
結婚した娘さまご夫婦が里帰りしたときや、息子さまが結婚して2世帯で同居するときのことを考慮し、2階にはセカンドリビングを設けました。キッチンは2口タイプのIHクッキングヒーターを備えています。
2階 洋室・バルコニー
息子さまが使う2階の寝室。2階南側のバルコニーは、寝室・セカンドリビング・洋室のどの部屋からでも出入り可能。パンチングメタルのシースルーの手摺りが開放感をもたらします。
2階 納戸
寝室と廊下の両側から利用できる納戸。ハンガーポールも備えて、大きなウォークインクローゼットとして利用できます。
2階 子ども部屋
セカンドリビングから直接つながる広い洋室は、お孫さまが生まれたときの子ども部屋を想定。将来的には部屋の中央に収納を設置して、2室に分けることもできます。
玄関
壁のエコカラットや天井の間接 照明、明かり取りのスリット窓などが華やかに迎えます。緩やかな階段が導くポーチは広めに確保し、両開きの玄関 扉を採用しました。
太陽光発電、蓄電池
屋根には6.99kWの太陽光発電を搭載しました。「5月は売電が約3万5000円だったのに対し、電気代は約6000円でした。毎月データを見るのが楽しみですね」とYさま。深夜電力で充電しておき、太陽光で発電できないときに活躍する6kWhの蓄電池。 電気代を節約できるだけでなく、万一の停電時にも役立ちます。
庭
カーポートの背後にゆったりと設けた庭は、一面に敷き詰められた芝生と植樹が緑の彩りを添え、室内から開ける眺望も良好。 掃き出し窓から出入りしやすいように、軒下に犬走りをめぐらせました。